大阪で注文住宅の相場は?ハウスメーカーや工務店ごとに徹底解説!!
最終更新日:

注文住宅を建てるときに、どのくらいの予算が必要か気になりますよね?
本記事では、大阪での注文住宅の相場をハウスメーカー・工務店ごと、また、木造・非木造ごとに解説します。
1. 大阪で注文住宅を建てる費用相場は?
注文住宅建設の費用は「建物の建築代金」と「土地の取得代金」の合計金額になります。
建物の建築代金は建築会社や構造で異なりますが、ここでは全国平均の3055万円として考えたいと思います。
(参考:令和2年度住宅市場動向調査)
土地の取得代金は、大阪府内の65地域を相場が高い順にまとめました。
エリア | 平均坪単価 | 相場価格 |
---|---|---|
大阪市中央区 | 285.2万円 | 1億3893万円 |
大阪市天王寺区 | 232.9万円 | 1億1905万円 |
大阪市浪速区 | 211.5万円 | 1億1092万円 |
大阪市北区 | 201.6万円 | 1億716万円 |
大阪市福島区 | 170.8万円 | 9545万円 |
大阪市西区 | 148.3万円 | 8690万円 |
大阪市都島区 | 125万円 | 7805万円 |
大阪市阿倍野区 | 121.2万円 | 7661万円 |
大阪市東成区 | 118.7万円 | 7566万円 |
大阪市城東区 | 112.8万円 | 7341万円 |
大阪市鶴見区 | 109.1万円 | 7201万円 |
大阪市旭区 | 107.9万円 | 7155万円 |
大阪市淀川区 | 107.6万円 | 7144万円 |
大阪市住吉区 | 107万円 | 7121万円 |
大阪市東住吉区 | 105.8万円 | 7075万円 |
大阪市平野区 | 98.9万円 | 6813万円 |
大阪市港区 | 98万円 | 6779万円 |
大阪市住之江区 | 89.5万円 | 6456万円 |
大阪市東淀川区 | 89.3万円 | 6448万円 |
堺市北区 | 88.3万円 | 6410万円 |
豊中市 | 86.4万円 | 6338万円 |
大阪市此花区 | 85.4万円 | 6300万円 |
大阪市西淀川区 | 84.8万円 | 6277万円 |
吹田市 | 84.3万円 | 6258万円 |
大阪市大正区 | 81.6万円 | 6156万円 |
大阪市生野区 | 80.7万円 | 6122万円 |
大阪市西成区 | 80.4万円 | 6110万円 |
茨木市 | 78万円 | 6019万円 |
三島郡 | 75.4万円 | 5920万円 |
堺市堺区 | 74.5万円 | 5886万円 |
摂津市 | 70.9万円 | 5749万円 |
箕輪市 | 70.7万円 | 5742万円 |
守口市 | 70.2万円 | 5723万円 |
池田市 | 68.5万円 | 5658万円 |
東大阪市 | 64.1万円 | 5491万円 |
高槻市 | 62.3万円 | 5422万円 |
大東市 | 58.6万円 | 5282万円 |
門真市 | 58.2万円 | 5267万円 |
高石市 | 56.8万円 | 5213万円 |
堺市東区 | 56.2万円 | 5191万円 |
八尾市 | 55.5万円 | 5164万円 |
堺市西区 | 55.2万円 | 5153万円 |
寝屋川市 | 52.2万円 | 5039万円 |
堺市中区 | 50.6万円 | 4978万円 |
松原市 | 50.4万円 | 4970万円 |
四條畷市 | 49.9万円 | 4951万円 |
枚方市 | 47.8万円 | 4871万円 |
交野市 | 46.5万円 | 4822万円 |
藤井寺市 | 45.1万円 | 4769万円 |
大阪狭山市 | 42.3万円 | 4662万円 |
堺市南区 | 41.5万円 | 4632万円 |
泉大津市 | 40.7万円 | 4602万円 |
堺市美原区 | 40.1万円 | 4579万円 |
羽曳野市 | 36万円 | 4423万円 |
泉北郡 | 35.1万円 | 4389万円 |
岸和田市 | 34.6万円 | 4370万円 |
和泉市 | 33.2万円 | 4317万円 |
柏原市 | 31.9万円 | 4267万円 |
貝塚市 | 30.7万円 | 4222万円 |
富田林市 | 30.1万円 | 4199万円 |
泉佐野市 | 26.5万円 | 4062万円 |
河内長野市 | 24.1万円 | 3971万円 |
泉南郡 | 23.4万円 | 3944万円 |
南河内郡 | 19.3万円 | 3788万円 |
泉南市 | 15.8万円 | 3655万円 |
阪南市 | 15.7万円 | 3652万円 |
豊能郡 | 13.9万円 | 3583万円 |
【相場価格の計算方法】
38坪×市区町別平均坪単価+建築単価(3055万円)=相場価格
※38坪は注文住宅の平均坪数です。
(参考:住宅金融支援機構「2020年度 フラット35利用者調査」)
※地域別平均坪単価はSUUMOの「大阪府の土地価格相場情報」を用いています。
※参考: https://suumo.jp/tochi/soba/osaka/area/
大阪府の中心部では、1億円以上の相場となる地域もありますが、郊外に行けば3,000万円台でも注文住宅の建設が可能です。
「大阪にマイホームが欲しい!」という夢を持ち、特に場所に拘りが無いのであれば一先ずは郊外の土地から探してみるといいでしょう。
2. 大阪のハウスメーカーで注文住宅を建てる費用相場
注文住宅の建築単価の平均は3055万円ですが、ハウスメーカー毎に相場が異なり、大阪での建築費用相場は以下の通りです。
ハウスメーカー | 坪単価 |
---|---|
タマホーム | 34~75万円 |
積水ハウス | 非公開 |
桧家住宅 | 34~75万円 |
アイダ設計 | 32~65万円 |
旭化成ホームズ (ヘーベルハウス) | 80~130万円 |
一条工務店 | 非公開 |
ダイワハウス | 70~200万円 |
住友林業 | 60~100万円 |
スウェーデンハウス | 75~100万円 |
クレバリーホーム | 50~78万円 |
アキュラホーム | 40~140万円 |
ヤマダホームズ | 49~90万円 |
サイエンスホーム | 45~55万円 |
三井ホーム | 60~100万円 |
パナソニックホームズ | 70~150万円 |
ミサワホーム | 60~150万円 |
アイフルホーム | 40~75万円 |
トヨタホーム | 50~100万円 |
セルコホーム | 45~85万円 |
セキスイハイム | 60~100万円 |
※ハウスメーカー毎の坪単価はSUUMOの「大阪府のハウスメーカー・住宅メーカーアクセスランキング(2022年8月)」を参考にしています。ランキング上位から20社を掲載しています。
※参考:https://suumo.jp/chumon/rank/housemaker/27/
ハウスメーカーによっては、坪単価の最低価格と最高価格が100万円以上異なるので、あくまで参考ということになります。
アクセスランキングの上位を占めるのは坪単価相場の上限額が80万円を切るリーズナブルなハウスメーカーです。 (アクセスランキングですので、実際の発注のランキングではありません)
全体を見て、坪単価70万円未満だとリーズナブル(38坪で2660万円未満)、坪単価70〜100万円だと相場程度(38坪で2660万円〜3800万円)、坪単価100万円以上だと高級(38坪で3800万円以上)ということになります。
大阪は東京に次ぐ、日本第2の都市ですから、労働者の平均給与が高い地域です。
当然、ハウスメーカーの社員や大工さんに支払う給与も全国的に高い水準となりますので、建設坪単価も高くなります。
坪単価の表内では、最低価額が50万円未満になっているハウスメーカーもありますが、大阪府内で坪単価50万円未満で建設するのは難しいと考えたほうがいいでしょう。
最低価額は人件費が低い地方都市などの価格のため、大阪府での注文住宅の場合、坪単価の最高価額に近い単価が適用される可能性が高くなってきます。
3. 大阪の工務店で注文住宅を建てる費用相場
続いて、大阪府の工務店毎の相場です。
工務店 | 坪単価 |
---|---|
アーキ ホームライフ | 35~60万円 |
KADeL | 70~90万円 |
アーバンプランニング | 50~55万円 |
泉北ホーム | 56.3~68万円 |
テック千里・近畿ハイム | 36~44.4万円 |
アドヴァンスアーキテクツ | 52.8~128万円 |
桝田工務店 | 50~75万円 |
ゆいまーるClub | 非公開 |
小林住宅 | 60~100万円 |
和光ホームズ | 52~57万円 |
アイ工務店 | 60.7~69.5万円 |
野村工務店 | 非公開 |
エフイーホーム | 非公開 |
川口建設 | 50~80万円 |
カメヤグローバル | 47.2~74.8万円 |
エスクリエイト | 52.3~74.1万円 |
カスタムホーム | 非公開 |
タイコーアーキテクト | 83~104万円 |
一級建築士事務所 上野工務店 | 55~70万円 |
匠和不動産 | 60~70万円 |
一目見て分かることは、ハウスメーカーに比べると、坪単価の最低価格と最高価格の差が小さいことです。
これは、工務店は地域に根ざしている会社が多いことから、大阪府や近隣県に限定して建設を行っている業者が多く、地域差の出やすい全国展開をするハウスメーカーに比べると相場価格に差が出にくくなっているためです。
また、ハウスメーカーに比べると、全体平均で1〜2割ほど安い坪単価の相場価格となっている点も特徴的です。
全体を見て、坪単価60万円未満だとリーズナブル(38坪で2,280万円未満)、坪単価60〜90万円だと相場程度(38坪で2,280万円〜3,420万円)、坪単価90万円以上だと高級(38坪で3,420万円以上)と言えるでしょう。
そのため、大阪府で注文住宅の建築を検討する場合は住宅展示場だけでなく、それとあわせて是非地場の工務店もめぐって検討することをオススメします。
4. 大阪の構造・工法別の費用相場
建物建築の構造・工法によっても費用相場が異なります。
前提として、住宅の構造については、大きく「木造」「鉄骨造」「RC造(鉄筋コンクリート造)」に分かれますが、「RC造」はマンションなどに用いる工法のため、注文住宅で用いられることはほとんどありません。
そのため、ここでは、「木造」と「非木造」(=「鉄骨造」)に分けて費用相場を見ていきたいと思います。
参考: https://www.mlit.go.jp/statistics/sosei_jouhouka_fr1_000004.html
4-1. 木造の費用相場
大阪府の「木造建築物の平方メートル当たり実施単価」は17万9,400円となっており、坪単価に直すと、約59万3,000円となりますので、全国平均からはやや低い建築単価となっています。
※注文住宅の平均坪数38坪の場合だと、2253万4000円が木造建築の費用相場。
一般的にハウスメーカーであれば木造建築坪単価の+10万円まで(60万円〜70万円)、工務店であれば木造建築平均坪単価の−10万円まで(50万円〜60万円)が平均的な費用相場となりますので、参考にしてみてください。
4-2. 非木造の費用相場
大阪府の「非木造建築物の平方メートル当たり実施単価」は27万3,900円となっており、坪単価に直すと、約90万5,500円となりますので、全国平均からはやや高い建築単価となっています。
※注文住宅の平均坪数38坪の場合だと、3440万9000円が非木造建築の費用相場。
木造と同様に、ハウスメーカーであれば非木造建築坪単価の+10万円まで(90万円〜100万円)、工務店であれば非木造建築平均坪単価の−10万円まで(80万円〜90万円)が平均的な費用相場となりますので、こちらもぜひご参考ください。
5. まとめ
大阪府の市区町村別、ハウスメーカー・工務店別、構造別の費用相場について紹介してきました。
全国平均からすると、大阪府では木造建築の相場がやや低いので、お得に大阪府で注文住宅を建てたい方は、木造建築に得意な工務店かつ、中心部から離れた土地に建てることをおすすめします。
また、ハウスメーカー毎や工務店毎のおおよその費用相場につきましてもご紹介致しましたので、大阪府で注文住宅を建てる際の参考になれば幸いです。
以上、大阪の注文住宅相場は?ハウスメーカーや工務店毎に徹底解説!でした。

ホームマップ編集部
一級建築士や宅地建物取引士、インテリア・福祉住環境コーディネーター、住宅営業、およびファイナンシャルプランナーが在籍しております。私たちは、住宅や生活空間に関する深い知識と実務経験を生かし、読者の皆様にとって有益で実践的な情報を提供することを目指しています。家づくりに必要な知識から、インテリアの最新トレンド、資金計画まで、各分野の専門家が連携を取りながら、質の高い内容をお届けします。私たちの記事が、より良い家づくりを実現するお手伝いとなれば幸いです。